「教育実習では何をするのですか。」「教育実習ですることを教えてください。」「実習に向けてしておけばいいことはありますか。」
教育実習が近くなると、このような質問をよくされたものです。あなたが、教師として授業をしなければならないことは分かると思いますが、それ以外にどんなことをするのでしょうか。
教員採用試験を受けるのであれば、教育実習で高い評価や成績を修めたいですよね。教育実習で何をするのか、あらかじめ知っているのと知らないのとでは大きな差が出ます。
そこで今回は、教育実習中にすることについて見ていきたいと思います。
目次
・事前打ち合わせをする
・全校生徒の前で自己紹介をする
・実習担当の先生のクラスで過ごす
・校長先生を含む様々な立場の先生方の講義を受ける
・先生方の授業を見学する
・先生の仕事の一部を体験する
・部活動やクラブ活動に参加する
・指導案や板書計画を作成する
・毎日レポートを作成する
・学校行事に参加する
・教育実習中に行う意外なこと
・まとめ
・事前打ち合わせをする
・全校生徒の前で自己紹介をする
・実習担当の先生のクラスで過ごす
・校長先生を含む様々な立場の先生方の講義を受ける
・先生方の授業を見学する
・先生の仕事の一部を体験する
・部活動やクラブ活動に参加する
・指導案や板書計画を作成する
・毎日レポートを作成する
・学校行事に参加する
・教育実習中に行う意外なこと
・まとめ
事前打ち合わせをする
教育実習が近くなると、事前打ち合わせを行います。回数は学校によって異なりますが、2~3回実習でお世話になる学校に伺うと思っておきましょう。
打ち合わせでは、担当する教科や学年、部活動、授業を行う単元等について話し合います。
その時に、実習中の持ち物や指導案の書き方について説明を受けることもあります。
事前打ち合わせは、学校の先生方と初めて顔を合わせる場です。身だしなみや言葉遣いに注意しましょう。
第一印象はとても大切です。
全校生徒の前で自己紹介をする
教育実習が始まると、全校生徒の前で自己紹介をします。朝の集会や昼の放送等で自己紹介をすることが多いです。
私の経験上、10人に1人くらいの割合で、緊張して早口になってしまったり下を向きながら話してしまったりする学生がいました。
自己紹介の文章は教育実習前にしっかりと考え、何回か挨拶の練習をしておきましょう。
教育実習の挨拶については、教育実習の挨拶!生徒や先生にウケる自己紹介の例文とポイントを参考にしてみて下さい。
実習担当の先生のクラスで過ごす
教育実習中は、実習担当の先生のクラスで過ごすことになります。そのため、昼食は教室で子ども達と一緒に取ることになります。
小学校ですと、子ども達から様々な質問が飛んでくることもあるでしょう。子ども達と教師との距離感は保ちつつも良好な関係を築きたいですね。
一方、中学生や高校生になると生徒たちからあまり話しかけられないということもあるでしょう。
あなたの方から話しかけ、簡単な雑談ができるといいですね。ただし、話し過ぎはNGです。子ども達の様子を伺いつつ、適度に話をするようにしましょう。
あなたは、朝の会や帰りの会を覚えていますか。今時ですとショートホームルームと呼ぶ学校も多いみたいですね。
朝の挨拶をしたり健康観察を行ったり歌を歌ったり…。
このときに、いわゆる「先生の話」を担当することもあるでしょう。朝や帰りの連絡事項を子どもに伝えるやつですね。
学校では、朝職員会議が開かれます。そこで出てきた重要事項や連絡事項を子どもたちに話すことになります。
職員会議の内容をしっかりとメモするようにしましょう。
校長先生を含む様々な立場の先生方の講義を受ける
教育実習中は、校長先生を含む様々な先生方の講義を受けることになります。
そのときに、「教育の目標は何か分かりますか。」「教師の身分上の義務を5つ答えられますか。」等といった質問がされることもあります。
教師を本気で目指しているのであれば、すぐに答えられなければなりません。
学校教育法や教育基本法等を、しっかり振り返っておきましょう。
先生方の授業を見学する
教育実習が始まってから最初の1週間くらいは、この時間がメインになります。実習担当の先生の授業はもちろん、それ以外の様々な教科、クラスの先生の授業を見学することになります。
学校の先生は授業のプロです。授業中の先生の動きや目線、声のトーン、子ども達の発言の拾い方、立ち位置、黒板の使い方等全てを吸収すべく、目を凝らして見学しましょう。
といっても、これら全てを同時に見るのは不可能です。
この時間は先生の動きと黒板の使い方、この時間は声のトーンと目線の動かし方というように、目的を絞って見学するようにしましょう。
先生の仕事の一部を体験する
教育実習中は、先生の仕事の一部を任されることもあります。
一番多いのが、予定帳や連絡ノートにコメントを書いたり提出物のチェックをしたりすることです。
気をつけなければならないのが、予定帳に悩み相談をする生徒がいることです。
「○○ちゃんが好きなのですが、どう接すればいいと思いますか。」のような相談ならいいのですが、いじめや家族についての悩みが書かれていることもあります。
そのような場合は、すぐに担当の先生に相談するようにしましょう。
部活動やクラブ活動に参加する
小学校ですとクラブ活動、中学校や高校ですと部活動に参加します。クラブ活動や部活動の先生の方針や指導にしっかりと従いながら、自分ができるサポートを行いましょう。
指導案や板書計画を作成する
教育実習中に一番悩むのが、指導案や板書計画の作成ですね。
事前打ち合わせの際に、あなたが担当する単元が決められると思います。
教育実習が始まる前に、教科書や学習指導要領解説を丁寧に読みこんでおきましょう。
毎日レポートを作成する
一日の最後に、その日行ったことについてレポートを書きます。担当の先生の迷惑にならないよう、毎日早めの提出を心がけましょう。
学校行事に参加する
教育実習期間中に、防災訓練や古紙回収、大規模な清掃活動等の行事があった場合は、あなたもそれに参加することになります。
特別な行事の時は、子ども達の様子も普段と異なってきます。
先生の動きや子どもたちの様子をじっくり観察するとともに、自分が先生になったらどのようなことに注意するか、どんなリスクを想定した動きをするか等について考えるといいですね。
教育実習中に行う意外なこと
他にも、教育実習中に行うことはいくつかあります。その中でもあまり知られていない意外なことについて、見てみましょう。
・朝の挨拶運動
・職員室でのお茶出しや職員用机の拭き掃除
・花壇の手入れや水やり
・職員室でのお茶出しや職員用机の拭き掃除
・花壇の手入れや水やり
いかがでしょうか。これが、教育実習中にすることになります。
充実した教育実習になるように、今のうちに可能な限りの準備や対策をしておきたいですね。
まとめ
・実習が始まる前に事前打ち合わせがある。
・全校生徒の前で自己紹介をする。
・実習担当の先生のクラスで過ごす。
・校長先生を含む様々な立場の先生方の講義を受ける。
・先生方の授業を見学する。
・先生の仕事の一部を体験する。
・部活動やクラブ活動に参加する。
・指導案や板書計画を作成する。
・毎日レポートを作成する。
・学校行事に参加する。
・実習が始まる前に事前打ち合わせがある。
・全校生徒の前で自己紹介をする。
・実習担当の先生のクラスで過ごす。
・校長先生を含む様々な立場の先生方の講義を受ける。
・先生方の授業を見学する。
・先生の仕事の一部を体験する。
・部活動やクラブ活動に参加する。
・指導案や板書計画を作成する。
・毎日レポートを作成する。
・学校行事に参加する。
こちらの記事も参考にしてみてください
・【永久保存版】教員採用試験一発合格のための勉強法と教材を元教師が徹底解説!
・教育実習で良い評価や成績をつけてもらう方法8選!
・教育実習の評価が教員採用試験の合否に与える影響とは!?
・教育実習の挨拶!生徒や先生にウケる自己紹介の例文とポイント
・教育実習の心構え8選!これさえ知っておけば悩まない!
・用意した?教育実習前に準備すべき物とあると便利な物!
・教育実習のお礼状の書き方と例文!喜ばれるポイントはここだ!
・教育実習の授業見学で絶対にしてはいけないポイント6選!
・実習生控室の正しい過ごし方で授業力アップ!教育実習生必見!
・【永久保存版】教員採用試験一発合格のための勉強法と教材を元教師が徹底解説!
・教育実習で良い評価や成績をつけてもらう方法8選!
・教育実習の評価が教員採用試験の合否に与える影響とは!?
・教育実習の挨拶!生徒や先生にウケる自己紹介の例文とポイント
・教育実習の心構え8選!これさえ知っておけば悩まない!
・用意した?教育実習前に準備すべき物とあると便利な物!
・教育実習のお礼状の書き方と例文!喜ばれるポイントはここだ!
・教育実習の授業見学で絶対にしてはいけないポイント6選!
・実習生控室の正しい過ごし方で授業力アップ!教育実習生必見!